少しずつ秋の足音が聞こえ始め、秋に向かって新たな物欲が湧き上がる院長 中山です。
世間では自転車ブームと言われ始めて結構経ちますね。
僕も、もう何回目かの自転車購入熱が上がっています。
横浜は山や丘が多い地域ですが、病院の周辺は海沿いということもあって平坦なところです。
そもそも大岡川と中村川に囲まれたエリアは、江戸時代の埋立地なのでほぼ平らです。
野毛山辺りと山手の方はアップダウンが多いですが、海沿いの本牧~山下公園~みなとみらい~横浜駅周辺まで自転車で走りやすい道が続きます。
そんなご近所の普段の足として、自転車は最適じゃないかと…。
この辺りの地形を分かりやすく表した地図を探していたら、面白いサイトを見つけました。
地球温暖化で水面が上がったら、地形がどうなるかをシュミレーションしてくれます。
コチラは病院の周辺で9m海面が上がったらどうなるかの地図です。
平らで海抜の低いところは完全に海ですね…。逆に言うと青いところは自転車での移動が快適なんじゃないでしょうか?
ちなみにこのサイトは津波を想定しているわけではなく、あくまでも地球温暖化による海水面の上昇を想定したシュミレーションのようです。
で、どんな自転車が欲しいかと言うと…。
やっぱりある程度走行性能の高いスポーツタイプに惹かれています。
最初に興味を持ったのは流行っていたピストバイクだったんですが、そこからロードバイク→シクロクロス→MTB→29er→クロスバイクと興味の対象は拡がっていきました。
結局そんなに距離を走るわけではないので、タイヤの細いロードは却下。
もうちょっとタイヤの太い自転車を探して、ただいま迷走中です。
自転車自体は子供の頃から乗っていますけど、ママチャリとかビーチクルーザーばかりでいわゆるスポーツタイプは初めてです。
このカテゴリーの自転車は10万円オーバーが結構当たり前ですが、予算的にもあんまり高いのを買って乗らなかったりしたら…とか考えてしまいます。
で、今現在一番惹かれているモデルはMARIN Hamilton 29er(ハミルトン トゥーナイナー)!
29erと言うのは元々は29インチの大きくて太目のタイヤを履いたMTBのことで、最近盛り上がっているカテゴリーです。
それを街乗り仕様のやや細めのスリックタイヤにしたクロスバイクがこれ。
変速が2段付いていて、ペダルで変速するややマニアックでシンプルな自転車です。興味のある方は画像をクリックすると自転車屋さんの紹介ページに飛びますのでどうぞ。
この自転車でみなとみらいとかに遊びに行く妄想が広がります。おしゃれかも…。
もうすでにポタリング(自転車でのお散歩)やサイクリングを楽しんでいる方にオススメのサイトをひとつご紹介。ルートラボといってルートから高低差も出してくれるという便利サイトです。