こんにちは、動物看護師の西山です。
遅くなりましたが本年もよろしくお願い致します。
中山家の新入りのあかつきちゃん可愛いですね(*´ω`*)
あんなに小さかった仔がこんなに大きくなっているのに、不思議な気持ちになります。
さて、猫ちゃんは毛色によって性格が決まっているといいますよね。
当院の猫たちには当てはまるのでしょうか?
まずはまめちゃん、毛色は茶トラですね。
茶トラは天然な甘えん坊で人懐こい子や、逆に臆病で怖がりな子が多いといいます。
まめちゃんはどうでしょうか?
「まめ~」
甘えん坊さんですね。写真はありませんが、机の上でゴロゴロしすぎて落ちそうになるちょっと天然ななところもあります。
基本的に人なつっこく何をされても甘えちゃう子ですが、男の人や大きな音を怖がる臆病なところもあります。
茶トラらしい、茶トラですかね?
続いてなるちゃん。なるちゃんはサバ白です。
サバトラの子は気が強い神経質な子か、陽気で明るいマイペースな子が多いらしいです。
お嬢様ななるちゃんはどうでしょうか?
「なる~」
これは陽気なタイプかな? 陽気とはちょっと違う気がしますが。
もう一度呼んでみました。
「なる~」
Σ(・□・;)
猫パンチをくらわされてしまいました(;´・ω・)
甘えたい気分のときには甘えてきてくれますが、そういう気分じゃないとつれない子です。
いる場所によっても気分が変わるみたいで、机の上に乗ってるときは強気なことが多いです。
知らない猫ちゃんがいると凄く不機嫌になるので、神経質なタイプの子なんですかね?
かもめの猫達は毛色によっての性格が当てはまっているようですね。
ただ、その子、その子によっての性格もあるので、毛色によって性格が完全に決まっているわけではないと思います。